ぞむろぐ

バイクツーリング、鉄道旅行・キャンプ。動画の撮影編集に関する備忘録。主にニコニコ動画で活動中。 所持バイクはホンダのゼルビスとグロム(2018年2月時点)毎週木曜午前12時頃更新(予定)

MENU

ボイスロイド・バイク車載動画ざっくり投稿遍歴

最初にバイク車載動画の投稿を始めてから、はや5年と7か月くらい。なんとなく車載動画の投稿遍歴をまとめてみる。元々、ニコニコ動画をずっとみていて、、当初はゲーム実況ばかり見てて、バイク車載動画を見はじめたのが、7年くらい前? になると思う。

 

車載動画を始めるまで

 

ゆっくりゼルビスさんとか、摂津さんを始めてとして、その時見れそうなバイク車載動画を物色していた記憶がある。元々バイクに興味はあったけど、二輪免許を取るところまでは行かず、社会人として働き始めて、余計にその気がなくなっていた。それがバイク車載動画を見始めてから、再び二輪への情熱が再燃。その時勤めていた会社から歩いて5分くらいの所に、教習所があった事もあり、気づいたら教習所に通い始めた。

 

途中引っ越したり、腰を痛めたりで1か月くらい教習所に通えない時期もあったけど。どうにかこうにか2013年に、普通自動二輪免許を取得。その後、ホンダのゼルビスというバイクを買った。免許を取る前からゼルビスを買うことに決めていた。ただ、バイクに乗り始めた当初は、動画を撮るまではいかず、カメラ無でツーリングをしていました。

 

 

車載動画初投稿から現在まで

 

免許を取って1年後くらいに、次第に自分でも撮影したいなと考え始めて、GoPro HERO 3 Black Editionを購入。カメラマウント用にハンドルブレースなどを購入。また、手持ち用にハンディカムも合わせて用意。

 

  ※下記は現在使用中のマウントで、当時とは違います。

 

どうにかこうにか撮影できる状態になり、試しに撮影したのが下記の動画。

 

 

千葉県の葛西臨海公園に日の出見に行った動画ですね。すごいブレブレっすね。

 

ハンドルマウントを選んだのは、USB電源から給電しながらの長時間撮影をしたかったのと。ヘルメットマウントは、あまり自分に向かないと思ったから。正直、バイクの運転が上手ではなく、頻繁に視点が動きそうで。

 

ボイスロイドを使う事は、動画撮影前から考えていました。というのも、当時バイク車載は「ゆっくり車載」や「地声」の動画が多かった。逆に、ボイスロイド車載は、ほとんどがなかったからです。もちろんゲーム実況では、結月ゆかりが数多く使われていてました。で、他の人のバイク車載と少し差別化したい、かつボイスロイド経由で車載カテゴリ以外からも見てもらえないか? という感じで採用した次第。今は、ニコニコ動画で車載といったら、ボイスロイドやcevioが主流になってますね。

 

初回投稿後は、西日本横断シリーズを始めとして、GWや年末年始ごとなどの長期連休。

 

 

2015-2016 千葉鴨川初日の出ツーリングから、Osmoの映像を使用開始。Osmo Pocketが出る前で、割とスペースを取るジンバルカメラ。でも、おもしろい映像が取れるようになりました。

 

 

「山梨河口湖&2016GW紀伊半島ツーリング番外編」。このコメント返し動画から、サムネイルにMMDの静止画を使うように。それまでは立ち絵を使ってサムネイルを作ってましたが、もう少し自由なポージングを取らせたい。ということで、MMDを使うようになった次第。ただまあ、それで再生数が伸びるとか。そういうわけでもないですが。

 

 

 

 

車載動画に使うカメラは、「2017年GW本州最北端ツーリング」からSONY FDR-X3000に変更。この前にGopro Hero5も一瞬使っていましたが、ブレ補正に惹かれてSONYに鞍替え。ただSONYは後継機種が出ていない。さらに色々とアクションカムも出ているので、今買い替えるなら選択肢は多そう。 

 

 

 

そして、「2018年1月徳島初日の出ツーリング」。このシリーズの変更点として、動画の尺を固定しなくなったこと。毎回コメント返し枠を取っていること。このシリーズは、それまでに比べてコメント数が大きく伸びています(当社比)。これ以前はシリーズが完結してから、まとめてコメント返ししていたので。1本目が半年以上前だったりして。コメントへのレスポンスが短いと、視聴者のコメント率も高くなる……のかな、やっぱり。

 

 

osmo pocketデビュー戦。自分にとって革新的なカメラですな。osmoと比べると、半分の大きさだし、軽いし。北海道でも徒歩で使うのは、osmo pocketとスマホカメラでした。ミラーレス一眼も持っていったけど。正直使う頻度は少なかった。

 

 

 

 そして現在投稿中の北海道ツーリング。この少し前から、動画編集開始前に台本作るようになったりして、現在に至る。とりあえずボイスロイド車載の北海道シリーズは、今のやり方で進める予定ですが。それが終わったら、また尺固定、台本なしの方法に戻すかもしれないし、動画の内容によって、台本ありなしを選ぶかもしれない。コメント返し用の枠も毎回動画に入れる予定ですが、尺が伸びるという弊害もあって、正直悩むところではある。

 

Youtube側の動画について 

 

一応メインはニコニコ動画で、同じ動画(ただし、一部の動画はコメント返し、広告者紹介なし)をYoutubeにもあげてます。また、Motvlog用のチャンネルもあったりします。そちらで、現在、北海道ツーリングボイロ車載の裏動画? 的なものもアップロードしています。音声なしの字幕動画。かつ、ハンドルマウントの車載動画のみという。

 

 


【2019年5月】北海道バイクツーリング 車載風景その6 「旧増毛駅~オロロン鳥モニュメント」

 

 

北海道の道は気持ちよい所が多く、カットするのがもったいない。なので、倍速メインのほぼノーカット映像を垂れ流してます。自分で北海道の道を反芻するための動画といっても過言ではない。演出もほぼなし。延々とバイクの車載風景が流れます。1本の動画が20~40分と長いので、お暇なときでもご覧ください。旅をしている気分にはなれるかもしれない? そちらはスローペースで更新中。まだ羽幌町のオロロン鳥モニュメントの辺りまで。7~10日くらいに1本のペースで更新してます。

 

 

動画編集ソフト・カメラについて

 

動画編集ソフトは当初Adobe Premiere Elementsを使っていました。Aviutlの導入も考えていましたが、設定とか色々面倒くさい。面倒くさいからお金で解決してしまえ、と。今はAdobe Premiere Elements12 → 13 とアップデート。その後、PhotoshopやAfter Effectsにも触りたかったのでadobe creative cloudに変更。

 

今の所は他の動画編集ソフトに乗り換える予定はありません。アフターエフェクトとの連携等があるので、簡単に乗り換えられないという事情もある。

 

アクションカムは、もう少しSONYで行くつもり。すぐに買い替えはないけど、SONYのアクションカムに後継機がないので、Goproに戻るか、他のカメラにするか。決まっていない。

 

 

候補としてはGoPro Hero8になるが、熱暴走など色々と問題も出ている。

 

 

360度映像も撮れるGopro Maxも良さそう。ただ、360度映像の使い所は、いまいち思い浮かばない。

 

まあ、今使ってるアクションカムが壊れでもしない限り、すぐ買うことはなさそうだ。

 

 

まとめ

 

 編集ソフトや機材を変えたり、増やしたりしながら、早5年。編集技術的には、すごく向上したかというと、そうでもない。一体いつまで続くかもわからない。このままバイクに乗り続けるにしても、途中で降りるにしても。撮影をして、編集する作業の楽しみは変わらないと思う。だから、どういう形であれ、続けられる限りは続けていこうと思う。

 

とりあえず今投稿中の北海道ツーリングのシリーズが完結するまでは死ねない。シリーズ終わっても死ぬつもりもないが。

 

 

f:id:zomuzomu:20200521114511p:plain