緊急事態宣言がだされてから、1か月ほど。すでに宣言が解除された所もあれば、段階的に解除していく所もある。完全にコロナの脅威を払拭することは、事実上不可能なので、ワクチンなどの対処法が確立するまでは、ある程度自衛や周囲への配慮が必要だ。
バイクツーリングにしても、ずっと自粛するのは不可能だし。旅行関連の業界も、お客が戻ってこなければ、営業を続けられない。だから、ぼちぼちツーリングや旅行を再開したいというのが、偽らざる気持ちである。
ただ、今まで通りという事にもいかない。個人でできることといえば、マスクを持ち歩くくらいだけど、しばらくはそうした方がいいと思う。人の少ない場所ならともかく、繁華街や飲食店、スーパーなど、人の多い場所ではマスク着用をしていたほうが無難だろう。お店側でも、マスク着用をお願いするところも、まだまだあるだろうし。
私も使い捨てのマスクではなく、洗って繰り返し使える布製のマスクを普段は使用している。しかし、さすがに夏が近づくにつれて、暑苦しくなってきた。短時間ならともかく、長時間着用しなければいけない場面では、厳しい。
なので、夏用のマスクを用意しておこうかな、と考えている。例えばバイクツーリングをするとき。バイク乗車時は、マスク無でもOKかなと思う。でも、バイクを降りて、飲食店やコンビニに立ち寄ったり、観光地を見て回ったり。旅館やホテル、ネットカフェを利用する際には、着用しようかなと。
マスクをしてないからと言って、必要以上に騒ぎ立てるつもりはない。逆に自分がマスクしない事を理由に、変な絡まれ方をされる可能性もある。面倒くさいのはメンドクサイが、まあ仕方あるまい。最近は、使い捨てマスクもドラッグストアやコンビニで普通に見かけるようになった。忘れても旅先で買えそうだが、最初から持っていく方が安心である。