暖かくなる春、5月か6月頃(もう夏の陽気になっているかもしれないが)に東北にツーリング行きたいなあ、と考えている。東北でほとんどバイクで走ったことのない山形県と秋田県が今回のターゲット。
現時点で、ざっくり走ったり見て回ったり、食べたいものをざっくりリストアップ。まあ、行ったことない所だし、有名どころに行きたい。
■山形
<観光・ツーリングロード>
・月山道路
・立石寺(山寺)
<グルメ>
・米沢ラーメン
・冷やしラーメン
■秋田
<観光・ツーリングロード>
・入道崎灯台寒風山パノラマライン
・鳥海ブルーライン
・鳥海山 鉾立展望台
・田沢湖
<グルメ>
・横手やきそば
・比内地鶏
・稲庭うどん
埼玉から北上して、福島を抜け山形に入ったら、海沿いに出る。そこから海岸線に沿って走って、秋田の男鹿半島辺りまで行って、折り返し。帰りは内陸を走って、埼玉まで戻る。そんなイメージで最初考えていました。日程は4泊5日くらいで。ただそのルートだと、たぶん走行距離が1300kmくらいになる。
バイクは125ccのグロム。だから高速道路は走れない。さすがに全部下道となると、4泊5日で走れ切れる距離じゃない…
対応策としては例えば
- 距離を変えずに、日程を六泊七日程度に伸ばす
- 日程を変えずに、折り返し地点を山形県内などにし、走行距離を短くする
距離か日程のどちらかを、検討しなおさないといけない。どちらもできないことはないけど、日程を伸ばす方がちょっと厳しいかも。日程が延びるほど、費用もかさむしね。
鳥海ブルーラインをバイクで走ってみたいから折り返し地点としては鳥海山あたり? ぎり秋田県に入るか。
宿泊はキャンプとホテルなどを半々でうまく分けたい。キャンプの荷物は最小限で基本寝る為だけの道具を持っていく。それ以外の荷物もできるだけ、ミニマムにできるといいんだけど。