ぞむろぐ

バイクツーリング、鉄道旅行・キャンプ。動画の撮影編集に関する備忘録。主にニコニコ動画で活動中。 所持バイクはホンダのゼルビスとグロム(2018年2月時点)毎週木曜午前12時頃更新(予定)

MENU

防寒装備と12か月点検から戻ったゼルビスの調子を確認に大洗一泊ツーリング

12か月点検からゼルビスが戻ってきたので、調子を確認するために12/15、16に大洗までツーリングに行ってきました。

観光というよりは、バイクの調子を確かめる目的。色々と消耗品を交換したし、調子が良くなったバイクに合わせてギアチェンジのタイミグとか変える必要もあるし。

一言で言うと寒かった。なんか冬を実感した。

久しぶりに高速道路を走ったのですが、去年の真冬と同じ装備をしているはずなのに、とても寒く感じました。茨城県はツーリングに行った日の最低気温が氷点下にはなってたのかな? 

f:id:zomuzomu:20181217091608j:plain

次回の初日の出は関東近辺で見る予定だけど、防寒装備の検討も必要かもしれない。現状の装備+貼るホッカイロとかで乗り切れなくもなさそうだけど。

 

 

 

真冬用の防寒装備

 

私の真冬のツーリングの装備は基本的に以下の通り

 

<上半身>

1.ユニクロヒートテック又はモンベル ジオラインなどのインナー
2.保温性のある中間用ジャケット モンベルの保温性のあるジャケット
3.特に寒い時は、ユニクロのウルトラライトダウン
4.防風性のあるライディングジャケット

あとネックウォーマー

 

インナーはやはりユニクロのヒートテックがお値段お手頃だし、入手しやすいしで。ただ冬でも日中暖かい時や、バイクから降りて歩いていると以外と汗をかいたりする。一旦汗を吸ってしまうと、逆に体が冷えることもあります。でも私の持ってるヒートテックのシャツは2,3年前に購入したものなので最近のはどうなんだろう。

極暖とか超極暖のヒートテックも買ってるけど。バイクに乗ってるとあまり違いは感じないかも。でも普段使いには最適な気がする。

www.uniqlo.com

 

 

モンベルはキャンプや登山用品のメーカーでキャンプする人なら、よく聞く名前かもしれない。ジオラインはモンベルが販売するアンダーウェアの1つで、私は一番薄手のジオライン L.W. ハイネックシャツを使ってます。

ユニクロのヒートテックよりお高いですね。でも、速乾性があるので汗かいても安心感があります。冬でも薄手のものを着てますけど、中厚手や厚手のタイプのあるのでもう少し保温性が欲しい時は買い足すかも。

webshop.montbell.jp

 

 

中間着としては、これまたモンベルのクリマプラス100 ジャケット Men's。モンベル好きで、普段もよく着てます。上位版も存在するので、そちらも良いと思う。でも、厚手になれば重量も増えるので、考え所ではある。

webshop.montbell.jp

 

さらにその上からユニクロのライトダウンを着ることもあります。私的に相当寒い時の仕様。

 

最期に冬用のライディングジャケット、JK-579 プロテクトソフトシェルウィンターパーカ-イフ。中間着を自由に選択したいので、あえてインナージャケットは取り外してる状態です。

www.komine.ac

 

 

最大4層の重ね着となっています。関東の平野部だと冬でも日中は暖かい。その時は3層。少し標高の高い所や、高速道路を1時間以上走るときは、4層と。細かく調整しています。

ちなみにネックウォーマーは数年前にコンビニで買ったもの。あまり不自由感じてないので、まあいいかな、と。

 

 

<下半身>

1.ユニクロのヒートテック
2.EDWIN WILD FIRE 
3.特に寒い時はさらにオーバーパンツ

 

下半身はまずタイツがユニクロヒートテック。
上半身と違い、足はそれほど汗かかないので、お値段重視。

 

それから防寒ジーンズ。これもわりとバイク乗る人にはよく知られたところ?
ジーンズにこだわってるってわけじゃないけど。その前はユニクロの防風ジーンズも使ってましたが、割とすぐに穴が開いてしまい、、。

edwin.co.jp

 

最期にオーバーパンツ。実はバイクメーカーが出しているごつい感じのも持っているのです。でも最近は使ってない。確かに履くとほぼ寒さ感じないのだけど、履いたり脱いだり大変だし。性能劣ってもいいので、気楽に履けて丸めてバッグに放り込める感じのがないかと、ネットで探した結果。

 

 上記のものを使ってます。ジーンズの上から履くこと想定でジーンズより大きめのサイズを購入。正直見た目気にしない人ならいいのかなあ、という前提。でもまあ軽いし。丸めるとそんなにかさ張らないです。

ただし防風性能はあまりないです。携帯用サイズ、履きやすさ重視。

 

<グローブ>

1.コミネ エレクトリックヒートグローブ-カシウス

 

グローブというか手の防寒については、充電式バッテリーをグローブのポケットに入れて接続するタイプの電熱グローブを使っています。バイクから電気をとるタイプのものもあるけど、あれ私絶対繋がってること忘れて、引きちぎりそう。

普段はXLサイズのグローブ使ってますけど。電熱線やら入ってるせいか、グローブ内はかなり窮屈なつくりなので、この手のグローブは普段より1サイズ、場合によっては2サイズ上でちょうどいいぐらいです。できれば試着してから、購入したいところ。

 温度はハイ・ミドル・ローの3段階で調節可能。下道を走る場合はミドルかロー。高速道路や標高の高い場所、海沿いの風が強い場所などはハイ。暖かさを感じるというよりかは、手指が冷たくならない感じです。

持続時間は説明書きだと、ハイは120分。ミドル約160分。ローは約210分。でも実際使用するともっと短いです。環境によって違うと思う。高速道路をずっと走る場合、ミドルでも1時間半。ハイだと1時間も持たないかも。

 

ただこの商品、製造のタイミング?よっては当たり外れがあるような気がする。購入して1,2回でダメになったことがあります。RSタイチも同じような商品出してますが、あっちはどうなんだろう。 

これ以上の防寒を求めるなら、グリップヒーターや風を防ぐハンドガード取付を検討するしかないかな。

今回紹介した商品は物によっては2年以上前のものもあるので、気になったらそのメーカーで最新の商品が出ていないか1度チェックしてみてはいかがでしょうか。

 

大洗で一泊し、翌日は日の出撮影

 

大洗へのツーリングは本当に気まぐれで場所を決めました。適度に距離を走って、バイクの調子を確かめられればよかった。

f:id:zomuzomu:20181217224218j:plain

 

出発時間も午後二時と遅かったし。到着したころには日も暮れて、暗くなり始めてました。大洗公園で少したそがれてから、近くの健康ゆっくら館で冷えた体を温める。

f:id:zomuzomu:20181217224145j:plain

 

宿泊したのは大洗パークホテル。私としては結構値の張る場所に泊まりました。
翌日、早起きして久方ぶりに日の出の撮影。大洗公園がホテルの目の前なので、しばらく早朝の公園を海沿いに歩く。あんまり遠くに行くのも面倒なので、手近な場所に三脚立てて、撮影。

f:id:zomuzomu:20181217224455j:plain

 

公園に行く前に、バイクのサイドバッグに入っていた三脚を取りによったら、凍っておる。最低気温氷点下になってたんだっけ。さすがに寒い。

f:id:zomuzomu:20181217224611j:plain

 

そのあと、ホテルに戻りゆっくり朝食を食べて、のんびり。
観光して帰ろうか、とも考えましたが。やや天気が心配だったので、早めに帰路につきました。

久しぶりの冬の高速とはいえ、結構寒かったです。去年の真冬と同じフル装備に固めてもなお寒かった。うーん、冬装備の再検討必要か?

あとゼルビスもおおむね好調だったけど。ちょっとおかしいな?と思うところもあって、年末までにもう1回点検に出すかもしれんです。

 

 

f:id:zomuzomu:20181217225652p:plain