動画投稿
ブログも金曜投稿できず、月曜までずるずるのびてしまった。それからタイトル通り、ボイスロイド北海道車載動画の新作は、年明け投稿することにしました。無理すれば、年内投稿も可能なんですが、年末年始のツーリングの準備をしたいし、体調もよろしくない…
11月3日にボイスロイド車載動画の最新作をYoutubeとニコニコ動画に投稿しました。で、ニコニコ動画側の再生数がおかしなことになっています。11/6の0時時点で12万再生くらいってます。 www.nicovideo.jp ニコニコ動画の再生数が爆上がりした理由 夜寝る前に2…
別に好きにやれよ。という気がしないでもないですが。動画以外にも、やれることはやってみよう。と考えていまして。1つが「ニコニコ生放送」「YoutubeLive」での配信。ただ、実際やるとしたら、何をテーマに配信すればいいのか、悩みます。 車載動画を投稿し…
7/27にニコニコ動画にアナリティクス機能が追加されました。今まで見えなかった数値が可視化されるので、今後投稿する動画に反映できるデータが出てくるだろうか。ということで、早速数値を見ていきます。 Youtubeのアナリティクスとの差異があるか、ざっく…
今回は、ニコニコ動画とYotubeの2つのプラットフォーム。自分が投稿するボイスロイド車載動画の再生数の伸び方。動画の作り方や要素などのざっくりまとめ。本当にメモ書きのような内容です。ご了承ください。 再生数の伸び方や影響する要素 ニコニコ動画 投…
先日Youtubeのばいたびニュースチャンネルを更新しました。バイクに乗っている時に、特攻してくる奴らについてです。 衝突不可避!? 虫対策で考えるべきバイクパーツ、ライディングギアとおすすめ清掃アイテム 春から夏、場合によっては秋まで。割と年中い…
最初にバイク車載動画の投稿を始めてから、はや5年と7か月くらい。なんとなく車載動画の投稿遍歴をまとめてみる。元々、ニコニコ動画をずっとみていて、、当初はゲーム実況ばかり見てて、バイク車載動画を見はじめたのが、7年くらい前? になると思う。 車載…
現在投稿中のボイスロイド車載北海道編ですが、明日24日18時にYoutube・ニコニコ動画で同時公開します。 他のシリーズ含め、直近3か月の編集投稿予定をざっくりとまとめておく。 ■投稿スケジュール(仮) 2月: [ニコニコ/Zomulog] ・2020年初日の出 ・十万…
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 2020年をスタートするにあたり、昨年の目標を振り返って達成できているか、見てみましょう。 2019年の目標 2019年1月に立てた目標は以下の通り。 大型二輪免許取得 モトブログ・ボイロ車載 最…
// '); // ]]> // '); // ]]> これから、初めて車載動画を撮影して、投稿しようと考えている人が気を付けるべき事。私なりに5つピックアップしてみました。 1.出来上がった作品が自分がいまいちと感じても、投稿する これが一番重要。撮影や編集がうまくい…
9/13にニコニコ動画とYoutubeに「2018-2019 ゼルビスで大洗初日の出キャンプツーリング」の後編を投稿し終えて、ようやく動画で2019年を迎えることができました。年々リアルとのずれが大きくなってる気がしないでもない。 初日の出を撮影するようになった理…
7月の記事でニコニコに投稿するバイク車載のジャンルを「乗り物」にすると書いたばかりですが、あれから考え直しまして。今後は「旅行・アウトドア」のジャンルに移行することにしました。 www.zomuzomu.com まあ、見る側としてはあまり関係ないかもしれませ…
次回投稿予定の2018~2019年初日の出ツーリングの動画を鋭意編集中であるのですが、もう少し別の内容でぱっと作れないものかと考えています。 今私が作っている動画は主に下記の通り。 ・ボイスロイド バイク車載シリーズ(編集期間 約1か月) ・ボイスロイ…
ニコニコ動画のランキング表示の変更などもあり、投稿時のジャンルのつけ方をどうしようかと、考えております。といっても、メインのジャンルは、「乗り物」「旅行・アウトドア」の2つ。 ジャンル「乗り物」 バイク車載系は全てこのジャンルに統一。タグは、…
PC版のニコニコ動画のランキングの形式が変わりました。 blog.nicovideo.jp 慣れるまでに少し時間がかかりそうですね。 後は自分でランキングに表示する動画について、ジャンルやタグでカスタマイズしたりできるようです。 動画を投稿する際、ジャンルを設定…
5月の中旬から約2週間に渡り、北海道にツーリングに行ってまいりました。6/1に函館から、青森に戻り、その後2日かけて無事帰宅。 北海道ツーリングについて 実は北海道自体は初めてではなく、二輪の免許を取る前に1度旅行で訪れています。ただ鉄道やバスなど…
特にこれから初めて動画投稿をする人は、投稿即公開せず、必ず非公開状態でパソコン、スマホで視聴確認した方がいいというお話。 動画を編集して、できたーとばかりに勢いで投稿、即公開するのはちょっとリスキー。編集中にしっかりチェックしたはずなのに、…
本日ボイスロイド車載の番外編を投稿しました。「ボイスロイドラジオ」と銘打った動画が車載カテゴリにあると違和感ありまくりですな。なんかすいません。 今回は番外編の動画投稿について書いていきたいと思います。 画面レイアウト &台本作り 画面のレイ…
12月に入ったばかりですが、今年の1月にたてた目標についてざっと振り返ってみます。まずは、目標のおさらい。 www.zomuzomu.com 1月9日に投稿した記事内で以下4つの目標を立てました。 本州最東端or最西端に行く キャンプで焚き火 モトブログを始める 大型…
ニコニコ動画にボイスロイド車載の2018年初日の出シリーズを投稿して、はや数か月。ようやく、最終回をニコニコ動画に投稿できました。Youtube側にも手直しして、今投稿済みです。 動画を投稿する際は、毎回ちょっとしたテーマ、目的を決めて編集をしていま…
ニコニコ動画もYoutubeのように動画投稿時に、サムネイルに任意の画像を指定できるようになったようです。 【PC版ニコニコ動画】動画投稿時にお好きな画像をサムネイル設定できるようになりました|ニコニコインフォ 地味にうれしい機能。ただ、既に投稿済み…
2018年も残すは4ヶ月。今年はなかなか、予定通りのスケジュールで動画投稿ができていないわけですが。9月以降のスケジュールを一応考えておく。 ボイロ車載シリーズ 現在の2018年の初日の出シリーズは、次回が最終回。9月末に投稿予定である。その後、閑話休…
ニコニコ動画投稿中の2018年初日の出シリーズ。このシリーズで試験的に毎回コメント返しのパートをいれてみました。やってる事自体はよくある内容ですが、私としては初めての試み。 変化があるのかないのか見ることにする。 前シリーズと現シリーズの比較 前…
昨日、Youtubeのモトブログ用チャンネル ZOMU LOG2にようやく2本目の動画を投稿しました。 MOTOVLOG #02 福島磐梯絶景3ラインを走る 前編 / XELVIS 2018年6月に福島県で磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークライン、磐梯吾妻スカイラインを走ってきた時の動…
2018ももう前半が終了してしまいました。関東は梅雨明けとなり、今後はどんどん暑くなっていく季節です。いよいよ2018年も後半戦。引き続き動画投稿するにあたり、軽く上半期を振り返ってみます。 2018年上半期動画投稿 振り返り 今年はYoutubeも本格的稼動…
先日、Youtubeにモトブログ用の新しいチャンネルを開設しました。 www.youtube.com まだ投稿された動画は1本のみ。 Youtubeは今後、ボイスロイド車載とモトブログの2チャンネルで、動画の投稿を続けていく予定です。 チャンネルを分けた理由 ジャンルの異な…
ようやく初日の出シリーズのVol.2をニコニコとYoutubeに投稿することができました。今回は結構時間がかかりました。普段よりも動画の再生時間が長いので、当然といえば当然か。。目パチや口パクのアニメーションも多用しているせいで、レンダリングや最終的…
つい先日、Youtubeに4Kの動画をアップロードしました。 【4K】弦巻マキの急に旅にでたくなりまして! 箱根強羅編その1【VOICEROID探訪】 以前ブログにも書いたうちの試験的な動画の1本ですね。 www.zomuzomu.com ■4K動画を投稿した狙い この動画で撮影に使…
色々苦労しましたが、なんとか3月に1本投稿することができました。ちょっと疲れました。。3月にできればもう1本、投下できると、いいなぁ。 ■投稿を始めたときの目標 ニコニコ動画に車載動画投稿を始める際に上げた目標の一つに 「動画100本投稿するまではや…
■次回の投稿予定動画の進捗 次の動画に関しては、ほぼ出来上がっています。現在は、色々微調整をして、今週内には投稿できそうです。今までやったことのない作業で、だいぶ苦戦しました。 いわゆる口パクをさせたくて。。 口パクは、Aviutlやゆっくりムービ…