ツーリング
まだ実際に行くかどうかはわかりませんが、九州行きたいな、と考えてます。GWに本州最東端に行ったことが色々考える理由になりました。本州の四端は、すでに全箇所到達済み。最東端の「魹ヶ崎」以外は、すでに動画化完了。 ・本州最西端 毘沙ノ鼻 ・本州最北…
タイトル通りですが、何とか無事本州最東端まで行って帰ってこれました。5/2早朝に出発。5/8の午前に自宅に無事戻りました。 7泊8日、グロムですべて下道で岩手まで。結構大変だろうなあ、と思ってはいたものの、大変だったよ。体力的なもの以外でも、雨やら…
GWに予定しているツーリングのルートを若干修正。当初は本州最東端到達後、日本海側まで出ることを考えていましたが、さすがに距離や日程的に厳しいということで、今回はあきらめました。 www.google.com ニコ生で配信しながら、天気予報を見つつ検討してい…
GWの東北ツーリング近づいてきたので、グロムに1週間分のツーリングの荷物を仮積載してみた。宿とキャンプを半々にしようと思っているので、最低限のキャンプ道具を積まなきゃいけない。グロムでは初めての試み。 キャンプ道具は ・テント、マット、寝袋(3…
2022年4月頭に埼玉県の桜名所をめぐってきました。といっても、4か所ほどですけど。世の中のウイルス関連がまあまあ、落ち着いてきたし。県内の桜有名どころって、桜の時期に行ったことがなかったので。今年は少しでもいいから、見に行くことに。 4月1日に大…
金曜と土曜を使って、埼玉県道の駅ルーレットラリーを完遂してきました。県内にある20の道の駅すべてに訪れ、スタンプを押してまいりました。 どんなものをやったかについては過去記事参照。 www.zomuzomu.com 普段投稿しているツーリング動画は、自分が行き…
本州にある四端、最北端、青森県大間碕(おおまざき)。最南端、和歌山県潮岬(しおのみさき)。最西端、山口県毘沙ノ鼻(びしゃのはな)。この3つはすでにツーリングで訪れて、動画にもしています。 ■2016年本州最南端到達 www.nicovideo.jp ■2017年本州最北端到…
表題の通りなんですが、北海道車載動画の11本目を、本日ようやく投下できました。 ■Youtube youtu.be ■ニコニコ動画 www.nicovideo.jp サムネイルですが、今までのものを全部投げすてたようなデザインですね。まあ、こういうサムネイルにするとどうなるか、…
あけましておめでとうございます。 毎年恒例の初日の出ツーリングに行ってまいりました。2021年12月31日から2022年1月2日まで。今回は観光というよりも、本当に日の出の撮影にいったという感じ。目的地が、訪問頻度の高いエリアだったので、あまりあちこち見…
明日、というか記事を書いている時点で日付が変わっているので今日。初日の出撮影しに行ってきます。といっても、まだ荷物バイクに積んでないけど。出発は朝8時、9時にするので、ひと眠りして明るくなってから、荷物をバイクに積みます。 明日はのんびりバイ…
タイトル通りなんですが、色々悩んだ末、近場にしました。海沿いでキャンプなんてことも考えたけど、ちょっと今はそれを実行する体力がないので、素直に宿をとりました。とりあえず寝られればいいや的な感じですが。まあ、決めるのが遅かったので、ちょっと…
毎年初日の出を撮影しにバイクでツーリングに行くんですが。来年に向けて準備を始める時期になりました。といっても、場所を決める以外は、新しく買い足すものはあんまりないかな。 どこに行くかは、既に決まっていて、宿も確保済み。初めて行く場所ではない…
11月もすでに半ば。今年も残すところ1か月半くらい。この時期になると、毎年行っている初日の出ツーリングの計画を……もう立ててないと、いけないんですが。 今回はまだ何も考えてないので、そろそろ場所を検討して、宿を探さないといけない。でも、正直この…
少々気になるイベント?を見つけたので、今回はそれを取り上げてみる。 shimanami-tc.jp しまなみ海道ツーリングキャンプ推進協議会(愛媛県今治市、JR西日本コミュニケーションズ)は、観光庁「地域の観光資源の磨き上げを通じた域内連携促進に向けた実証事…
また更新タイミングが遅れてました。 緊急事態宣言が延長されて9月12日までとなった為、埼玉県道の駅ルーレットラリーの続きは、9月12日以降に、改めて実施することしにして。そうは言っても、自宅にこもり切りだと息が詰まる。ということで、日曜に近場にバ…
埼玉は8月いっぱい緊急事態宣言下にあるので、県境を越えて移動することはないですが。県内でツーリングはしたい。で、9月になったら県外にもツーリングはしたい。で、どこ行こうかな、と妄想を働かせているわけです。 最近は安く宿泊することを考えてたり。…
前回ブログに書いた内容で、バイクツーリングをしてきました。物は試しというか、問題あったらすぐ自宅に帰れる距離でしたので。 【道の駅ルーレットラリーのルール】 ・今回は、埼玉県内の道の駅限定 ・スタート地点は東松山市の岩鼻運動公園(埼玉の中心く…
暑い夏ですが遠方にロングツーリングしている人も多いかと思いますが、私は県内をゆるゆるとツーリングしようと考えています。でも、ただ県内を回るのもおもしろくない。 先日このようなものを手に入れた(買いに行った)ので、これを片手(バイク運転時除く…
東京都、京都府、大阪府、兵庫県で4月25日から5月11日まで緊急事態宣言。埼玉県、千葉県、神川兼、愛知県他で4月20日から5月11日までまん延防止の措置が実施されるようです。 GWの時期にこうなってしまうと、また外出するのにためらいがでてしまいますね。う…
今年も4月に入って、GWについて考える時期がやってまいりました。コロナの影響依然収まらず、といった感じで長距離ツーリングに行くにしても、色々と面倒です。GoToトラベルも休止状態で、再開するのは今年2021年の6月以降といった話になるようでして。 そ…
以前にもちょっと触れたかもしれませんが、2022年の4月からバイクの高速料金が条件付きで普通車の半額になるようですねー。対象区間はNEXCO管内で、現行の二輪車料金の37・5%引きになります。 news.livedoor.com これには賛成反対、様々な意見があると思い…
タイトルそのまんまなわけですが、ロングツーリングに行く時は、もちろんバイクに詰めるバッグを使って荷物を運搬します。でも、ツーリング中にちょっとした小物を入れて運んだりできるバッグが欲しくなる時があります。 自分はバイクに乗る時、できるだけバ…
あけましておめでとうございます。 昨年12月29日に初日の出ツーリングに出発。2021年1月1日。なんとか初日の出を撮影。そのまま帰宅しました。久しぶりのロングツーリングで、かつ行きは高速を使わず下道を走ったりして、結構体ががたがたになってしまいまし…
GoToトラベルの一時停止・除外について話がでていますが。一応、私が年末に予定している場所は、今の所対象にはなっていないようだ。とはいえ、今後どうなるかは定かではない。ツーリングする上で、GoToトラベルの割引は大きいので、なくなる場合結構痛い…
毎年初日の出を撮影する為のツーリングに行くんですが、2021年の初日の出撮影ポイントを決めました。すでに撮影ポイントの側のホテルも予約済み。とりあえず12月30日、31日に泊まる場所は確保。色々迷ったのですが、今回は関東を少しはみ出る形になります。…
2020年もいよいよ10月に入り、残り3か月を切った。そろそろ、来年の初日の出をどこでみるか考え始める時期。2015年から毎年欠かさず行ってるわけで、次で7回目。過去に行った場所は、以下のマップにまとめてある。あとすごいざっくり、次回の候補地も登録中…
普段よりだいぶ時期がずれて、12か月点検をしたゼルビス。消耗品を交換したり、なんだりでそこそこお金がかかった。とりあえず、様子見でツーリングに行ってみた。8月に入って一気に気温が上がって、熱中症の危険性があがってきてる。とりあえず今回は、近場…
例のウイルス騒ぎで、緊急事態宣言が出て、外出自粛が続く日々。それが終わったら梅雨に突入し、7月末まで雨の多い期間がようやく終わった。いざツーリング! と思ってもまだ世間は、色々ごたついております。そんな中、Go to キャンペーンが始まってしまい…
雨がなかなか降りやまず、気持ちのいい晴れを見ることができない。九州の方では、雨で大変なことになっているし。梅雨というとしとしと雨が降るイメージ。でも、今年は、時折ざーっと強く降って、小康状態になり、また強く降る。早く梅雨晴れしてほしい。 バ…
梅雨の時期で雨が続きますね。例のウイルス騒ぎも少し落ち着いてきて、そろそろ旅の計画を練ろうかなと。実際に行くかどうか今の所全くの未知数ですけど。昨年は北海道に長期ツーリングにいったので、今後は西?南?の方に行ってみたいな、と。 旅・ツーリン…