自分でYoutubeのチャンネルを作って動画投稿するようになり、それなりに時間が経った。自分のチャンネル以外の動画にも多少なり携わることもあり、そこで色々見たり、聞いたりして改めて感じたことが多々あった。既にYoutubeやその他媒体で出回っている情報…
タイトル通りなもんで、特に今年の抱負とかではない。ただ去年九州に行ったので、今年は北海道行きてぇなあ。という感じのもやっとした思い。 前回北海道行ったのが、2019年。すでに3年くらい前になってしまった。あの時は、だいたい北海道を時計回りに一周…
2022年12月30日から1月3日まで年越し初日の出ツーリングに行ってきました。今回はキャンプ泊3日、ホテル泊1日、計4泊5日。帰り道につかれてホテルに泊まってしまったので、1泊伸びてしまった。 冬キャンプは久しぶりなのと、ゼルビスに比べてグロムの積載量…
12月に入ってから、色々ばたついていて、それがようやく収まった感じです。本当は年末までにもう1回泊りがけのキャンプツーリングに行きたかったんですが、時間的に、ちょっと無理そう。 年越しキャンプ下準備 ちょっとだけ買い足したアイテムがあったり、ち…
年末年始にキャンプツーリングをするにあたり、グロムに冬用のキャンプ道具の積載。およびハンドルカバーを装着して、試験的にキャンプツーリングに行ってきました。 コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック フリ…
毎年実施している年越し、初日の出ツーリング。今年は早々に場所がきまりました。タイトル通り、前回と同じ千葉になりました。今回は、キャンプ泊で年を越す予定です。12/30~1/2のスケジュール。キャンプ場は以下の場所。 orangemura.com 車載と初日の出の…
■ゼルビスを手放した件 タイトルの通り、免許を取って初めて買ったバイク、ホンダのゼルビスを昨日手放しました。しばらくは、グロム1台体制になります。この「しばらく」がいつまでになるかは、何とも言えない。ほしいバイクがあるんですがね。 ゼルビスで…
10/1から10/12の期間に実施した九州ツーリングの移動距離・撮影データ容量のざっくりまとめ。後々、動画編集で使う、はず。 ・カメラ設定 GoproHero10 設定 2.7K 60fps dji pocets 4k 30fps 撮影データ容量はGoproとdji pocketsのみ。スマホ撮影分は除く -・…
10/1~12の日程で九州ツーリングに行ってきました。事故もなく無事帰ってこれて、ほっとしてます。自宅を出て帰ってくるまでの走行距離は約1720キロ。その内、九州内は約1600キロ。GWの東北ツーリング以上のロングツーリングになりました。 福岡新門司と神奈…
10月1日の九州ツーリング出発まであと少し。一応、必要なアイテムは、ほぼほぼチェックや買い足しは完了。できれば、新しいカメラや装備の運用テストで1泊くらいキャンプツーリングしようかと思ってました。ただ、まあ半月ほど家を空けて、ツーリングに行く…
9月ももう半ば。でもまだまだ暑い。そして8月の電気代がやばい。9月はもう少しエアコンの使用を抑えないとダメになりそうです。 ■車載新シリーズ 車載の新シリーズ1本目を9月10日にアップしました。 台本は作らず、10分という枠を決めて、そこにまず映像をは…
えー。ここ1、2か月どうしようか延々と悩んでいましたが、本日えいやっと予約を取りました。 世間的な事情が急変するか。自分自身に大きなトラブルが起こるか。悪天候でフェリーが欠航しない限り、九州行きが決定しました。決済を確定する前にも、かなり悩…
グロムで関東から九州にツーリングに行くときに、自走以外の方法で移動するとなると、フェリーがある(というか、フェリーしかない)。 例えば日程を10泊11日程度として、最西端の「神崎鼻」、最南端の「佐多岬」を必須経由地とする。そうなると、ほぼ九州を…
現在、秋のツーリングに向けて九州のツーリングコース、グルメ、観光スポットなどをリサーチしています。ネットで調べれば観光関連の情報サイトが、たくさんあって、動画でもたくさん紹介されています。まあ、その辺をあされば、有名どころの情報は、大体入…
同じ動画をニコニコ動画とYoutubeに投稿しても、再生数の伸び方には大きな違いがある。規模でいえばYoutubeの方が圧倒的に多い。でも、仕組みの違いがあって、それぞれ再生数の伸びも違う。 あくまで自分が投稿する車載・旅行ジャンルに限った話ではあるが、…