ぞむろぐ

バイクツーリング、鉄道旅行・キャンプ。動画の撮影編集に関する備忘録。主にニコニコ動画で活動中。 所持バイクはホンダのゼルビスとグロム(2018年2月時点)毎週木曜午前12時頃更新(予定)

MENU

2輪のETC料金が見直されるかもしれない、というお話

今回はちょっと気になる記事があったので、取り上げてみる。

 

「自民党二輪車問題対策プロジェクトチーム」が関係省庁と議論を重ねているのがバイクの高速料金の値下げについて。

 

元の記事は下記のものです。

young-machine.com

 

 

気になる箇所だけをピックアップ。

 

 

 まず大きなポイントとなるのが、具体的な料金案が出てきたこと。普通自動車の料金を1とすると、軽自動車は0.8となるが、2輪料金区分を新設し、軽自動車の8分の5、つまり普通車の半額である「0.52」を目指す。自民党プロジェクトチームの逢沢一郎座長は、「これを実現することがプロジェクトチームの総意」と述べる。

 

要望案が通れば、現状よりもさらに価格が下がり利用しやすくなる。普通自動車の半額が適正かどうかは、ともかく。それでも具体的な数字が出てきたことは、前進しているのかなと、感じなくもない。 

 

ここで問題になってくるのが、「ETCのシステムにおける識別」と「通行料金の減収」だ。まず前者は、今まで「バイクと軽自動車はデータ上では同じ区分として認識されており、技術的にシステムの分離が困難」と言われてきた。だが、実際はETCのシステムを改修すれば、分離可能と判明。調査の結果、改修に「約200億円がかかる」(道路会社)という。

 

一方、事前登録したETC搭載バイクを対象に最大半額となる「ツーリングプラン」(後述)の仕組みを利用した場合、「どの程度の投資で定額割引できるのか」と自民党プロジェクトチームが質問。するとネクスコ東日本は「登録されたお客様は全て2輪車であると見なしているのでシステムとしての改修はほとんどやっていない。コストはゼロと考えて頂いて結構です。事前登録した2輪車を定額割引するのは当社ではETCマイレージ割引のシステムを改修するのが一番近道かと思う」との回答があった。

 

これは現在のツーリングプランと同様に事前登録を前提に、ETC利用時に2輪車用の料金を適用する、というもの。実現しても面倒くさいなあ、と思うが。実際やるとしたら、大規模なシステム改修は現実的ではないよな、とも思う。

 

四輪に比べると2輪の高速利用は微々たるものだし。通行料収入も同様。大規模なシステム改修するほどのメリットはない。またツーリングプランの利用が活発でないと、さらなる働きかけも難しい。

ETCの2輪料金改定で高速利用者が増えて、現在と同じ通行料収入になる。もしくはそれ以上を見込める。というくらいでないと。各省庁は動きたくないんだろうなあ。

 

ただ現在のツーリングプラン、去年と比べると少し利用しづらい。よく利用するルートで考えるとツーリングプランのエリアにうまく合致しなかったり。

かといって、ツーリングプランを使い渋ってるとツーリングプランの利用者が減って、上記の議論も尻すぼみになったりしないか心配になる。

 

あとはどうしてもETC搭載が条件になる。四輪に比べて二輪はどうしたって少数派。ETC車載器も四輪ほど数がでない。となると価格が下がりづらい。普通に購入しショップなどに取り付けをお願いするとセットアップ等諸々含めて、2万~3万はかかる。四輪だとその半額くらい。

二輪のETC助成キャンペーンなどで、助成金額1万円が出たりしてるので、うまく活用すれば価格下げれるけど。常に実施されてるわけじゃないし。

 

まだまだハードルがいくつもあるわけだけど。
「自民党二輪車問題対策プロジェクトチーム」の人たちにはぜひ今後も頑張ってほしいものである。

 

 

f:id:zomuzomu:20190829105245p:plain





 

バイクで車載動画を撮影する際、乗車中ずっと撮るか、必要な場所でのみ撮るか?

バイクで車載動画を撮影する際、どれくらいカメラで撮影をするか、という問題があります。

ただ、撮影できる時間は、1日にバイクで走る距離。ツーリングの日数。カメラのバッテリーや、データの保存容量に左右される為、一概にどれくらいがいいとは言えません。

 

参考になるかわかりませんが、現在の私のバイクでの基本的な撮影スタイル。機材について、紹介してみます。

 

使用しているカメラ・メモリーカードなど

 

【カメラ】
メイン:SONY FDR-X3000 ハンドルマウントで使用
サブ :GoproHero5 ヘルメットマウント、チェストマウントで使用

 

【メモリーカード等】

・FDR-X3000、GoproHero5用 

 

128GBあれば、HD画質で1枚で5時間程度撮影できます。私がツーリングに行く際は、1日に大体長くて5時間くらい。128GBのカード1枚でちょうどおさまるかんじ。そこに収まらない場合は、予備のカードに差し替えています。

 

1日の撮影が終わると、メモリーカードからHDDに移し替えます。詳細は下記の記事を参照してください。毎日メモリーカード1枚を使い切るまで撮影するとして、1TBの容量で1週間分は、バックアップ可能です。

 

www.zomuzomu.com

 

ただし、車載カメラ以外にもHDDにデータをバックアップ する場合、1TBだと不足する可能性もありそうです。2TBもあれば、だいぶ余裕があると思います。

 

 

 

カメラのマウント方法

 

私の動画をご覧になっている方はご存知かと思いますが、ほぼハンドルマウントでカメラを取り付けています。時々、ヘルメットやチェストマウントもしていますが、割合としては9割くらいハンドルマウントです。

 

ハンドルマウントのメリットとしては、下記2点。

・必要に応じてカメラの撮影をON/OFFできる。
・バイクのUSB電源から給電しながら撮影できる。

 

デメリットもあります。

・地面などの振動を拾いやすく、画像がぶれる。

 

メインで使用するFDRは、ハンドルマウントで常に給電しながら、撮影するので予備バッテリは用意していません。

逆にヘルメットマウントで使う事が多いGoproは、USBからの電源供給ができないため、バッテリー3個で運用しています。環境にもよりますがバッテリー1個でだいたい1時間程度撮影できます。3個フル充電の場合、最大3時間撮影できる感じ。

 

 

撮影のタイミング

 

基本乗車中は、常にカメラを回しています。メインのカメラをハンドルマウントにしているのも、常に給電しながら撮影する為です。

後々動画編集するので、素材が潤沢にほしい。また、いつどこでどんなシーンに出くわすかわからない。そういった瞬間を逃したくない。とはいえ、よく走る高速道路や、渋滞中で全く前に進めない時は、撮影を止めます。

 

ただし、これはあくまで私のスタイルであって、人によって異なるものだと思います。

カメラをマウントする場所、給電方法、予備バッテリーの数、マイクロSDカードの枚数など。手持ちの機材によって左右されます。また事前にツーリングルートを決めていて、同時に撮影したい場所が初めから確定している場合、道中の映像は必要ないと考えられます。

 

メモリーカードの予備がない、バッテリー予備がない。撮影できる時間が限られている場合は、出発前にどこで撮影するかを決めておく方が無難です。

 

まとめ

 

まずは、撮影する動画に何を求めるかをよく考えること。

画像のブレを極力なくしたいなら、ヘルメットマウントやチェストマウント等、人間の体にマウントする方が望ましいです。人間の体自体が免振装置になりますし。でも、給電はバッテリーのみとなるので、長時間の撮影には予備バッテリーが複数必要になります。

 

長時間撮影を続けたい時は、バイクにUSB電源がついている条件でハンドルマウントにし、給電しつつ撮影することで、長時間撮影が可能になります。さらに、録画のON/OFFの操作がやりやすい。

ただし、カメラの向きは基本固定なので、撮りたい物があっても、思うように撮れない事もあります。

 

これから車載動画を始めるという方は、いきなり予備のマイクロSDカードや、予備バッテリーをそろえるのは、難しいかもしれません。まずは1枚のマイクロSDカード、1個のバッテリーで撮影を始めてみるのはいかがでしょうか。

撮影する内に、自分のやりたい方向も次第に見えてくるので、それに合わせて機材をそろえていくとよいかと思います。

 

 

f:id:zomuzomu:20190822201002p:plain

 

 

 

 

 

 

大型自動二輪免許取得と近況報告

4月が終わり、5月のGWも終わりました。
今年のGWはどこに行っていたか、というと。特にどこもいってないです。
なぜなら大型二輪の教習を受けていたから。 

 

大型自動二輪免許取得

 

卒業検定を1回落ちてしまって。補習を1回受けて、2回目の検定で無事受かりました。
1回目の検定は、波状路でエンスト。運転うまくないのはわかってたけど。練習時にしなかったエンストを本番でやっちゃうあたり、本番に強くない性格がでてしまった感じ。

でもまあ、2回目はなんだかすごくスムーズにクリアできた。なんだこれ。

 

5月頭に大型二輪の教習が無事終わり、検定合格。GW中は、近場の免許センターもお休みの為、GW明けに免許に大型二輪追加をしてきました。連休直後だけあって、すごい混雑してました。1日仕事になりますね、あれ。

 

f:id:zomuzomu:20190509060011p:plain

 

これですべての排気量のバイクに乗れるようになったわけです。
といっても、すぐに乗り換えません。今乗っているグロムとゼルビスの2台。ガレージの広さと状態維持にかかる費用を考えると3台を所有するのは無理。乗り換えるとしたらゼルビスと新しいバイクを入れ替える事になります。

普通二輪の免許を取得した時は、最初からゼルビスに乗ると決めてました。大型バイクなら何に乗るか。目星はつけているけど、はっきりとは決まっていません。試乗会やらがあったら参加してみようかな、と考えてはいますが。

 

近況とやりたい事

 

実は私、仕事を辞めることになりまして。5月いっぱいくらいまで、有休消化中の身であります。

次の仕事も決まっておらず、この先どうしようかなあ、という状態。できれば次が決まってから辞めたかったけど、色々事情を考慮して早々に辞めると決意。

まあ、それはともかく一時自由になるなら、この際やりたいと思ったことを消化しようということで。まずは大型二輪の免許取得に踏み切ったわけです。

 

それからもう1つやりたいことがありまして。
それが「北海道ツーリング」です。

働いていると長期休暇はなかなかとりづらい。それでも折を見て、九州や四国にツーリングしてきました。でも北海道は行ったことがない。行くなら、できるだけあちこち回りたい。それをこの際、実行してしまえ、と。

 

多少の蓄えはあるものの、正直さっさと次の仕事を決めないと後が大変になるんですけどね。こういう機会でもないと、行きそうにないし。

 

一応5月の中旬くらいに出発の予定(もう直前だけど)。バイクの整備やら装備のチェックや買い足しなどに奔走しております。北海道に行った足で、そのまま東北に南下して、本州最東端にも立ち寄りたい。

6月に戻ってくる計画です。

 

仕事探しの事もあるし、6月以降は動画の製作、投稿が今まで以上に間隔があく可能性があります。その折はTwitterなりブログなりでご報告させてもらいます。

 

f:id:zomuzomu:20190509062839p:plain

 

ゼルビスで高速道路を走るのは今後厳しくなってきそうな話

私がロングツーリングで乗っているのはHONDAのゼルビス。排気量250ccのバイクです。排気量的には高速道路の利用は問題ありません。

ご存知の方もいると思いますが、現在高速道路の最高速度の上限を100kmから引き上げるために1部区間で、110kmへ、そして120kmへの引き上げを試行しています。

 

headlines.yahoo.co.jp

 

今後、どの程度の試行期間を経て、他の区間に適用されるかは、まだわかりません。でも方向性として、最高速度の引き上げは確実のような気がします。

実際そうなった場合、私が乗っているゼルビスでは、高速道路での走行が厳しくなるかもしれません。

長距離を走る時は、高速道路を利用する機会が多いです。高速を走る場合、大体80~90kmくらい。必要な時以外、それ以上の速度を出すことはあまりないです。

理由として

1つ目は、車載動画を撮影する時にカメラをハンドルに取り付けているので、90km以上出すとブレがひどくなるため。

2つ目は、速度が100km近くなると、車体が安定しづらく運転していて疲れるため。

 

高速での最高速度が仮に120kmまで引き上げられると、自然と高速を走る車両全体の巡航速度が上がる事が考えられます。となると、80~90kmで走るのは他の車両から見ると邪魔になりえる。逆に自分も危険になるといえます。

 

私は教習を除いて、250cc以上のバイクに乗ったことがありません。400ccなら最高速度が引き上げられても問題ないのかもしれない。それ以上の排気量だと普通二輪の免許では乗れない。

 

この先もバイクに乗り続けて、高速を利用するなら、少なくとも400cc。または大型二輪の免許を取得して、より大きな排気量のバイクへの乗り換えも検討しなければならない。

 

今住んでいる所はバイク用のガレージがあって、2台までなら保管が可能です。ゼルビスとグロムの2台がすでに占拠しています。

もう1台増車は、保管スペースと維持費用の面から無理。バイクの用途から考えると、やはり新しくバイクを購入するなら、ゼルビスを手放す必要がある。

うーん……ゼルビス自体は思い入れのあるバイクなので、すごく悩む。

 

f:id:zomuzomu:20190501205432p:plain

 

 

12か月点検+トラブル対応中だったゼルビスが戻ってくる

朝投稿できないとこんな時間になってしまう。。計画的に記事も作っていかないとなあ。

それはさておき、ゼルビスが今週末くらいに戻ってきそうです。問題なければ年末は当初の予定通り年越しキャンプができそう。一時はどうなるかと思いましたが、間に合いそうでよかった。まだバイク見たわけじゃないので、安心できないけど。

12か月点検に出したら、点検とは全く別のトラブルに巻き込まれて、1か月以上預けることになってしまいました。おかげでカウルやタンクを塗装しなおしたり、ハンドルバーを交換するはめになったり。その辺は先方の費用もちでやってくれるから、まあ許せはします。

ハンドルバーが変わると、運転の感覚やカメラの設置位置も変わるだろうし。バイクを受け取って問題なかったら、テストで軽くどこかにツーリングに行こうと考えてます。

元々の12か月点検でもわりと普段よりもりもりで、消耗品を交換しました。

 

・フロントのブレーキディスクローター交換
・フロント、リアタイヤの交換
・バッテリー、プラグの交換
・エンジンオイルの交換
・その他基本的な点検項目実施

 

まだ使おうと思えば使える部品もある。でも、ぎりぎりまで使おうとするといざって時に限界超えて、危険な目にあるかもしれない。普段から自分で整備して、どんなトラブルにも自分で対応できるならまだいい。でもそうじゃないなら、お金をかけて、常に余裕のある状態を維持するほうが安心安全です。

自分の命乗っけて走るし、事故ったら自分だけでなく他人に迷惑かける可能性だって十分ある。保険に入ってても、事故やトラブルに合わない方が数倍よい。まあ、どんなに気を付けて準備しても、そうなっちゃう場合もありますけど。

 

ゼルビスはきっと預けたときより綺麗になって戻ってくるんだろうなあ。逆に今まで傷だらけだったから、多少傷が増えても気にしない面もあった。綺麗になったらなったで、変に気を使いそうで逆に怖いかも。まあとにかく、年末に間に合ってよかった。

f:id:zomuzomu:20181210232304p:plain

 

 

来年の初日の出ツーリングの予定がまだ立てられず困った

毎年初日の出を撮影しにツーリングに行くのだが今年はまだ予定が立てられていない。12か月点検に出したゼルビスがまだ戻ってきていない。年末までに戻るかどうかも現状はわからない。

点検とは全く別の所でトラブルがあり、その修理対応に時間がとられる結果となってからだ。いつバイクを引き取れるか連絡待ちなので、正直どうしようか迷っている。

 

キャンプするか宿をとるか

 

今回は年越しキャンプするつもりだった。しかし今回のトラブルでゼルビスが間に合わない場合、キャンプは取りやめにしようと考えてます。グロムはキャンプ装備を積めるほどの積載能力はもたせてないし。

となると以前と同様、海沿いにあるホテルなり宿を予約しておかないといかんのだが。今このタイミングから予約取れるかな。。あと、ゼルビスが間に合えば予定通りキャンプもしたい。

散々悩んだもののとりあえず宿を探して予約する。もしゼルビスが年末までに戻ってきたら予約キャンセルし、キャンプ。もし戻ってこなかったら、グロムで行くことにしよう。

 

初日の出ツーリングで利用する宿の条件

 

前に動画の中で言ったことがあるかもしれませんが。私は海岸で水平線から昇る日の出を見るのが好きなので、宿をとる場合、以下の条件があります。

 

・あまり有名でない(人が多くない)場所

・海まであるいて5~10分

・30日、31日と連泊できる

 

たくさんの人で混雑するような状況は勘弁なので、有名な日の出スポットはなし。できれば30日から泊まって、撮影スポットを吟味しておきたい。ただ条件の良いところは、もうすでに予約でいっぱいだろうし。今から探すとなると、撮影したい所というより、宿が取れたところに行くしかないかもしれない。

さらにグロムの場合、高速を使えない。現実的に1日2日でいける場所を考えると、関東近辺の海沿いになりそう。茨城と千葉はすでに1回初日の出撮影にいってるし、どうせならほかの県がいいんだけど。そう都合よくはいかないだろうなあ。

 

過去の初日の出動画

 

もう4回も投稿してるのか。1本目2015年は、静岡県の河津町。2本目2016年は、千葉県鴨川市。3本目2017年は、茨城県日立市。4本目2018年は一気に場所が離れて徳島県美波町。

 

 

 来年の初日の出をどこで撮影するかは、動画を投稿してからのお楽しみ。

 

 

f:id:zomuzomu:20181126091017p:plain

 

 

2りんかんにゼルビス12ヶ月点検の申し込みをしてきた

今年も11月に入り、残り2ヶ月をきりました。
この月になると毎年、ゼルビスの任意保険の更新と12ヶ月点検をやることになります。

ゼルビスは250ccで車検はないのだけど、1年ごとにきちんと点検することが義務付けられています。でも、自分自身だと十分な点検・整備ができません。なので、お金を出してお願いすることになるわけです。私の場合は近くにある2りんかんの12ヶ月点検のサービスを利用しています。

 

12ヶ月点検|法定点検|バイクの健康診断|2りんかんピットサービス

 

ゼルビスはハーフカウルですが、扱いとしてはフルカウルの料金になるようです。基本項目で14,040円。さらにメンテナンスオプションをつけて+9980円。今年は同時にリア、フロントのタイヤ交換、エンジンオイルの交換もお願いしました。それぞれの工賃ははっきりしているので。あとは、チェック中に問題が出てきて、それに対応するなら追加で料金が発生します。

2りんかんに頼む理由としては、料金がある程度明確になっていること。自宅から行きやすい場所にあること。という感じでしょうか。

自分だと、洗車やチェーンの清掃給油とか本当に簡単な事しかできないです。もっと整備能力を向上させたくはあるけど。休みの日は結構くたびれてて、なかなか厳しいんですよね。。

タイヤはぱっと見、まだいけそうなんですが。前回の交換が4年ほど前で、街乗りやちょっとしたツーリングは問題ないけど。急坂や急カーブでちょっと滑ったりして怖い目にあったりもして。あとタイヤが硬くなってきたのか、振動やガタツキ(タイヤのせいじゃないかもしれんけど)も出てきたり。何かあっても遅いので、消耗品の類は限界ぎりぎりまで使わず、ある程度余裕がある内に交換してしまうことにしています。

正直2りんかんの整備の質はわからないけど。整備項目や料金が明確なのと、少なくとも自分が見れない場所まで見てもらえるし助かります。ただ自分でできることも、少しずつでいいから増やしたいなあ。

自分でできない事はお金出して、見てもらってわないとね。色々と怖いです。何かあると命にかかわりますし。

 

f:id:zomuzomu:20181105223506p:plain

 

グロムに箱をつけてみた。そして今後グロムでやりたいと思ってる事

週末になるとぐずりだす天候にヤキモキする今日この頃。
週明けに天気が回復すると、なんかこう仕事への意欲がちょっとね。

この間の週末は、土曜日にグロムに箱をつけにいってきました。

 

f:id:zomuzomu:20180514132805j:plain

 

正直箱なしのフォルムの方が好きなんですが、今後やりたい事があって、もう少し積載を増やし、ある程度防犯性のあるものにしたい。そういうこともあり、つけてしまいました。ベース上に取り付けてもらったので、必要ないときは外してしまおう。

 

なんだかんだで箱の実用性は疑うべくもないので、あるほうが便利ではあります。

購入してから3ヶ月ほど。走行距離はまだ1000km。一応1回目のエンジンオイルの交換をしたくらい。私の場合、ノーマルの姿が好きなので、今後もあまりカスタマイズする予定はありません。

 

でも今回みたいに自分のやりたい事に必要だと判断したら、ちょくちょくいじるかもしれません。

 

グロムで今後やりたいこと

 

GWに遠出しましたが、基本グロムは日帰りで行ける所に、気軽に乗り出すためのバイクというのが、私の考えです。

グロムで行ってみたい、やってみたい事は以下のとおり。

 

  • 関東圏、家から近い距離(~100km)くらいのツーリング
  • ちょっとした山登りツーリング

GWに遠出したのはグロムで1日にどれくらいの距離走れるのか、試験的な意味もありました。初日に140km、2日目に240kmくらいを走ったわけですが。無理なく、走って楽しむには、大体1日100kmがほどよい距離だろうと。

 

長時間乗るための装備なりを買えば、もう少し伸ばせるでしょう。でも今のところは、それくらいの距離が適当だと思っています。

 

後は山登りにもグロムに乗っていきたいなぁ、と。本格的な登山ではなく、日帰りでいけるような、どちらかいうとハイキングに近い類のものでしょうか。ライディング用のブーツで登るわけにもいかないので。

 

箱に登山用の靴やちょっとした道具を詰めて、山近くまでグロムで走り、山に登り、またグロムで走って帰る。

 

体力づくりの一環でもあります。昔はちょくちょく、低山に足を運んでいたのですが、ここ最近は全く行かなくなってしまいました。実は新しい登山用の靴も調達済み。真夏になる前に、トライしてみようかと。

東京の西側、秩父方面とかその辺りが、行きやすい感じでしょうか。

 

 動画編集進捗

 

さて、動画編集の方も進めております。初日の出編の続編は、進捗35%くらい。
モトブログは素材を撮り直したいと考えていて、ちょっと停滞。

 

現状、少し仕事が忙しかったりして、編集はなかなか進んでいません。月に1本ペースまでスピードが落ちています。編集したい素材は,たまる一方だし。どうにかしないといかんです。

 

次回投稿までまだもう少し時間がかかりそうなので、気長にお待ちいただければと思います。

ゼルビスのリアサスペンション交換完了

今日は午後からほぼゼルビスのリアサスペンションの交換に時間を費やしました。

交換用のリアサスペンションが先週届き、今週末に交換するために、ゼルビスのサービスマニュアルをヤフオクで購入。

f:id:zomuzomu:20180224213815j:plain

エンジンとかの整備とかはとても無理だけど。カウルの外し方等、きちんとした手順がわかるだけでも、とても助かるし、安心できますよね。ネットで調べるだけだと、さすがに細かい部分まで解説するようなものは、なかなかないです。

ただ問題は、私の乗るゼルビスは過去の転倒でマフラーを変えた際に、センタースタンドを取り外してしまっていること。あれがあるとないとだと、整備の際に結構差が出てくるような気がする。

とりあえず、安いジャッキを購入して、使ったみたけど。センタースタンドの代わりにするには、あぶなっかっしい。次回同じような作業をするときに、別の方法、ジャッキを考えたほうがよさそうだ。

おっかなびっくり、カウルを外し、購入時から取り付けられていたリアサスペンションを取り外す。

f:id:zomuzomu:20180224214410j:plain

ちゃんと並べてなくて申し訳ない。左が今まで使っていたもので、右が交換用の新品。新しい方が若干長い。できれば長さも合わせたかったけど、カウルやチェーンへの干渉を心配せず、パーツの加工などなしでそのまま付けられる方が、整備慣れしてない自分にはちょうどいよいと考え用意。

ただ、上側のエンドアイ?に元々はまっているカラーが、そのままだと取り付けできないため、外す必要がある。でも、とても人力で外せないのでどうしようかと、悩み調べた結果。

momomhf.doorblog.jp

こちらの記事にたどり着き、これだったら自分でもやれそう。ということで、近所のホームセンターに走って、必要なものを購入し、帰宅。無事、カラーを外す事に成功。

あとは、下のエンドアイに付属していたものから、サイズのあうカラーをはめて、なんとか取り付けることができました。

f:id:zomuzomu:20180224215040j:plain

慣れない作業と道具不足のせいで終わる頃のには夜になってました。。カウル等は明日、取り付けよう。疲れた。。

明日はカウル等を取り付けた後、いったん洗車。その後、試しに走りに行こうと思います。

ゼルビスの交換用リヤサスペンションが届きました

注文していたゼルビスのリヤサスペンションが本日届きました。
事前に色々とネットで調べて、購入したのは下記の商品。

【リアサス】CB500用 YSS Bravo Twin Shocks | RIDE with Xelvis - Honda Xelvis Owner's Site

f:id:zomuzomu:20180219220039j:plain

他にも色々と流用できるものはありそうなんですが、これを選んだ理由としては

・カウルやチェーンと干渉しない(と思われる)
・取付時に他のパーツも取り寄せたり、加工などが必要ない
・価格的に手を出しやすかった

という感じです。

ebayを使って海外から取り寄せたのですが、価格は送料込みで2万2千円くらい。注文確定から、到着までは1週間くらいでしょうか。結構早く着くものですね。

海外のサイトなので、支払いはクレジットカードで。配送先の住所も英語で登録する必要があります。下記のサイトを使って、英語表記に変換して入力をしました。
便利便利。

judress.tsukuenoue.com

ゼルビスの純正のリヤサスペンションより、少々長いようですが、整備慣れしていない自分は、やはり取り付けしやすさを基準に選んでおります。
作業は週末にならないと時間が取れないので、そこまでに作業に必要な情報を収集しないと。

ゼルビスも純正パーツのストックなど、ないに等しく、中古品や流用できるパーツを探すしかない。できるだけ純正品を使っていきたいけど、中古品だと商品の品質が確認できないので、流用できるパーツで新品のもので探していました。

まあ、ネットの少ない情報をもとに選択しているので、実際の所取り付けてみないとわかりませんね。。

週末は頑張って、作業しましょうねー。

グロムでお散歩&モトブログ形式撮影練習。そしてゼルビス修理完了

ご近所でしたがグロムでお散歩ツーリングをしてきました。

f:id:zomuzomu:20180210230353p:plain

往復で1時間半くらい。距離も50kmも行かない程度でしたが、走れてよかった。
まだグロムでのライディングのポジションやミラーの角度とか、ステップに置く足の位置など。慣れと調整をしていかないといけません。

グロム初給油。燃費はゼルビスよりもいいので、長時間走れる、はず。
ゼルビスと比べれば小さいけど、きびきび走ってくれるし。どこまでもとことこ行けそうな感じ。

f:id:zomuzomu:20180210230407p:plain

それからヘルメットにマイクを仕込んで顎マウントで撮影しつつ、音声も録音のテストも同時に行ってきました。録画したものをかえってから確認しました。
しゃべりなれてないのが一目瞭然ですね。

Youtubeで普段見るモトブログのライダーの方と比較しても、もっと研鑽が必要かな。
普段から話好きでもなく、仕事でもあまり会話力を求められる職種ってわけじゃないので、これは大変そうだなぁ。

f:id:zomuzomu:20180210230646p:plain

あとやたらと息を吸う音が入っていたり、間をつなごうとするのか「えー」という言葉を頻繁にはさんだりと、気になる箇所がたくさん出てきました。
これ、このまま動画にするのはちょっと厳しいなぁ。
ただ、音声自体はきちんと聞き取れる形で録音されていたので、そこは収穫です。

今回はあくまでモトブログ形式の撮影に問題がないかテストの意味合いが強いので、編集して投稿するかは未定です。

f:id:zomuzomu:20180210231129p:plain

目的地でバイクの撮影の練習をしている最中に、ゼルビスを預けていたバイクショップから修理完了の連絡がきました。もし、この連休中に直らなかったら、グロムでもう少し遠出しようと考えていました。

明日、午前中にゼルビスを受け取りにいって、そのままどこかに走りに行こうかな。
いやはやなんとかなってよかった。これでまたゼルビスでも走り続けられます。

 

次の週末ゼルビスに乗るかグロムに乗るか

グロムが納車されて、次の週末が楽しみなわけですが、ゼルビスがカウルなどの修理からまだ戻ってこず、やきもきする毎日。

ゼルビスは四半世紀以上前に発売されていたバイクなので、当然純正カウルの新品などない。破損したカウルをベースに可能な限り修復をお願いしています。
時間がかかるのは承知しているので、連絡がくるまでじっと我慢。古いバイクはパーツによっては、入手が難しいものもありますよね。

ゼルビスはまだ流用できたり、社外品があったりするので助かってますが。
性能的以上に古いバイクだと大変だろうなあ。

グロムはゼルビスほどの積載性はないので、キャンプツーリングをしようとしたら、大きなバックパックでも用意しないとだめかな。

元々ゼルビスの積載してキャンプツーリングを計画してたので、グロムで行くなら荷物を減らさないと。

たき火をしたいので
テント、シュラフ、ブランケット、椅子、テーブル、クッカー、ストーブ。後細々したもの。
グロム用のアイテム選別、パッキングを考えないと。

こういう準備や計画練るのはすごい楽しいですよね。
まあ、キャンプは無理でも、バイク乗りたい気分なので、いっそ無計画で最低限の荷物持って走るのもありかなあ。

ゼルビスが修理から戻って来なかったらグロムで1択ですけど。どちらにしても楽しみだ。

f:id:zomuzomu:20180206091847j:plain

本日グロム無事納車しました

先週契約したホンダ グロム、本日無事納車されました。
残念ながらすぐにツーリングというわけにはいかず、家まで
走っただけですが、久しぶりに興奮しちゃいました。

f:id:zomuzomu:20180203203208j:plain

免許を取得してから今までゼルビス以外のバイクに乗ったことがないので
色々と違う部分にとまどいつつも、なんとか家まで帰ってこれました。

当たり前ですけどゼルビスより小排気量で、車体も小さく、乗った時に
改めて「ちっちゃ!かるっ!」とつぶやいてしまった。
でもきびきび走ってくれるし、取りまわしも楽だし。
気軽に乗れそうな感じ。

f:id:zomuzomu:20180203203456j:plain

先週、木曜の残雪で家の前の路地がびしょびしょだったので、さっそく汚して
しまい、ちょっと消沈気味でしたが、でも嬉しいですね。

ほぼノーマルでヘルメットホルダーとキャリア、USB電源を付けたくらいで
それ以外のものは、おいおいほしくなったら追加していこうと考えています。
ゼルビスはまだ修理から戻らないので、ちょっと寂しい。

f:id:zomuzomu:20180203203655j:plain

来週の週末辺り、早速グロムでどこか行きたいなあ。

それからカメラの新しいマウントとして顎マウントと外部マイクをヘルメットの
中に仕込む方法を色々試しています。
ボイスロイドを使わず、自分の声で動画を撮る、いわゆる「モトブログ」方式の
動画を作ってみようかと。テストでヘルメット被って録画しつつ、音声がとれるか
やってみた。
いや録音された自分の声を聴くのは変な感じだなぁ。

f:id:zomuzomu:20180203204106j:plain

f:id:zomuzomu:20180203204110j:plain

なんかすごいごてごてしてますね。
私はシステムヘルメットを使ってるので、ヘルメットの前部を開閉
させることを想定してるので、ヘルメットの前方、顎の辺りがだいぶ
ごてごてすることになってます。

まあ、こちらは実際にツーリングに行く際に、テスト撮影を行い
試験的に編集したものをYoutubeにアップロードしてみようかと。
いつになるかはちょっとわかりません。
ただ今あるチャンネルとは別にモトブログ用のサブチャンネルを用意する形になるでしょうか?

取り急ぎ、近況のまとめでした。

HONDAのグロムを契約してしまいました

ゼルビスが修理から帰ってこない悲しみからついグロムの購入に踏み切ってしまいました。いや、それはちょっと冗談ですけど。

ご近所散歩や買い物用の小排気量のバイクがもう1台ほしいなあ、と前々から考えていたのですが、買わずに後悔するくらいなら(財布と相談の上)買ってしまおうと。

f:id:zomuzomu:20180127162156j:plain

納車は次の土曜日の予定。
とりあえずUSB電源、キャリア、ヘルメットホルダーを付けてもらい
それ以外のアクセサリーは必要を感じたら、その都度追加していこうと思います。

今日は近くのホンダドリームに実車を取り寄せてもらい、見せてもらってきました。
免許取ってからゼルビスしか乗ったことがありません。だから当然なんですけど、股がらせてもらって、「ちっちゃ!」と思わずつぶやいちゃった。

ゼルビスも250ccとはいえ、結構車体が大きいので気軽に乗れる、とは言い切れず。
さっとまたがって走り出せるバイクとしてグロムに目を付けました。
うん、他にもいっぱいいいバイクあるんだけど。
自分がこれだと、気に入ったバイクにするのが一番。

■グロムに乗っていきたいところ

住んでる場所の近くは、意外と走ったことのない場所が多いので
そあまり行先を決めずに散策がてら、走りたいですね。
グロムでも車載動画の撮影は検討中です。おそらくハンドルマウントはせず
別の方法になると思いますが。

ボイスロイドを使うか、自分の声を使うか、思案中。

ゼルビスも戻ってきたら2台体制になるぞー。

でも1つグロムとゼルビスをお出迎えする前にやらなければならない。
今週頭の関東の大雪で家の前の道路からガレージ前まで雪が積もって
溶けてないから、雪かきしとかないと。。

あと契約完了した後に、福箱?をいただきました。
中を開けたら、洗剤とかティッシュとか日用品が入ってました。
一人暮らししているので、地味に嬉しい。(*'▽')

f:id:zomuzomu:20180127185619j:plain

f:id:zomuzomu:20180127185650j:plain

 

 

バイクに乗りつづける為の体調管理

冬本番で寒くなってまいりました。
年越しツーリングの準備を着々と進めてますが
同時に体調にも気を付けないといけない時期になってきました。

年末に風邪やインフルエンザになどとかかったらしゃれになりませんし。

あとはバイクに乗るというのは、とても体力を使います。(少なくとも私は)
悲しいけれど私も、もう若くはないので体力を維持するために考えないといけません。

昔と同じ量を食べても消費できるカロリーは少なくなる。筋力的にも驚きは必死。

だからといってジムに通うとかは私にとってハードル高い。自分自身でハードなトレーニングを課すほどストイックにもなれない。

なので家から最寄り駅まで徒歩、ちょっとはや歩き(片道20分)とか、負荷の少ないのが体勢での腕立、腹筋、背筋とか。(回数少なめ)

私は下手に食事やカロリー制限するとリバウンドが起きてしまいます。

自分に可能な範囲、ちょっとでいいので毎日継続が大事。

f:id:zomuzomu:20171212100548j:plain